2012年11月30日金曜日

ごーごー(5・5)交流の様子

星のひかり保育園は八幡学区にある保育園ということで、八幡小学校を中心に同じ学区内にある幼稚園や保育園と連絡協議会というパイプでつながっています。
先日、八幡小学校の5年生の生徒さんが、来春入学する年長児と仲良くできるよう、訪問にきてくださいました。5年生と5歳児の交流で、ごーごー交流と名づけています。またもうひとつの目的は卒園児が5年生になって懐かしい保育園や幼稚園にやってくる。なんですが、星のひかりは、まだ卒園児が5年生になっていません。早く大きくなって顔を見せてほしいものです。
それでも、3人のおにいさんやおねえさんが来てくださり、小学校の様子を聞いたり、いっしょに遊んだりしました。これからも子どもたちにとって大きな存在になる先輩との交流を大切にしていきたいです。









2012年11月29日木曜日

いちごの苗を植えました

畑の横の日当たりのよい所に、いちご専用プランタがあります。春に甘~いいちごができるよう苗を植えました。
子どもたちのリクエストから始まったいちご畑?も3年目です。プランタでも美味しいいちごができるんです。春がたのしみです。



ほっとはうす交流のようす

今日は、デーサービス「ほっとはうす」のおじいちゃん、おばあちゃんと交流をしました。いつも手作りのおもちゃをたくさんおみやげでくださり、子どもたちは今日も手作りおもちゃでいっしょに遊びました。「こま」「おてだま」「びっくり箱」など・・・今日、来てくださったおばあちゃんの中には94歳とおっしゃる方がおられ、とってもお元気で子どもたちに折り紙を折って見せてくださいました。今回も温かい交流ができました。






おてだまをいただきました。
伝承あそびもおばあちゃんから教えていただきます。



















いちごぐみのちいさいこどもたちも、おばあちゃんの温かい手で触れてもらいぬくもりを感じました。

2012年11月24日土曜日

11月のオープンデー


11月のオープンデーは保育園から1歳、2歳クラスの子どもたちも園庭に出て幼稚園のお兄さんお姉さんに混ざって遊び(参加)ました。また、保育園の保育室も解放すると幼稚園の子どもたちもたくさん集まり、室内でも遊びが展開していました。大勢の子どもたちが幼保の中で好きな遊びに夢中になっている表情は、どこのコーナーも生き生きとして笑顔がたくさんあふれていました。








2学期のカプラデー


3歳児~5歳児の活動のひとつとして「カプラ」を使っての遊びがあります。各学年に応じてポイントも少しずつ違い学年が高くなるほど難易度も高度なものになりますが、課題を完成するために、先生の話を聞く姿勢や取り組む意欲にも違いがみられます。年中、年長組は「橋作り」に挑戦しました。途中で壊れても諦めずコツコツと作業をして友達の作品とつなげることが出来た時の達成感は大きな喜びと自信につながりました。















どんぐり拾いの続き

先日、八幡公園で拾ったどんぐりを使って製作をしました。「フォトフレームを作ろう」とそれぞれが工夫して構成をしていました。紅葉したもみじの葉っぱを使う子どももいて感性の豊かさを感じました。




みかん組オリジナルのフォトフレームが完成しました。
どんぐり拾いに行った時の写真を入れるとこんなにステキになりました。

2012年11月22日木曜日

点灯式

保育園では、クリスマスに向け準備を始めています。保育室や園舎にも飾りつけをして、温かい気持でクリスマスが迎えられるよう、丁寧に進めて行きたいと思います。今日は、幼稚園、保育園で点灯式が行われました。園庭の大きなもみの木に綺麗な灯りがつくと、一斉に明るくなりました。同時に保育園舎の周りもライトアップ開始しました。お迎え時等で子どもたちや保護者の方々もご覧になり、癒しになればと思います。






 星が降ってきたようにとってもきれいなひかりです!

温かい日差しの中で

年長組は縄跳びの自己更新記録?を目標に、それぞれが技を磨いています。片足跳び、後ろ跳び、交差跳び、二重跳び、二人跳び・・・一人ひとりががんばっています。温かい芝生広場をのぞいてみると、「先生~見ててや〇〇跳びできるようになったで!」と技を披露してくれます。また、軟らかい芝生の上では、転がったり、膝をついたりする活動も思い切りできます。「先生も一緒に遊ぼう」と誘ってくれました。







カメラマンは子どもたちです。